この記事のURL:/speak-shadowing-dictation/
シャドーイング×ディクテで“通じる英語”に|Speakで回す10分レシピ+週の設計

シャドーイング やり方 / (マネて発音してみる)
ディクテーション やり方 / (聞いて英文字を書いてみる)
聞く・まねる(シャドーイング)・書く(ディクテーション)を短時間で回して、発音と語順の精度を上げます
10分レシピ(忙しい日用)
- 1分 : 音源を通しで1回聞く(意味は追わない)
- 3分 : シャドーイング(区切りごとに止めずに真似)
- 3分 : ディクテーション(聞こえた単語だけ書く→答え合わせ)
- 3分 : 音読→言い換え→1文スピーチ
週の設計(例)
- Mon : 短め素材(30–45秒)
- Tue : 同素材でスピードUP(+10%速く)
- Wed : 新素材に切替
- Thu : 要約→意見1文
- Fri : 弱点音(母音・語尾)だけ抽出練習
- Sat/Sun : 1分スピーチ×3→録音→自己採点
つまずき別のコツ
- 速すぎる : 影のように「遅れて」ついていけばOK(完全同時でなくてよい)
- 単語が欠ける : 母音と語尾を大きめに読む→聞こえも改善
- 同じミスが続く : 1文だけ切り出して、言い換えを3種類作る
通信や音声が不安定なら、Wi-Fi対策とマイク設定を先に整えましょう
【関連記事】